とてつもない人気だったの?
Dragon Ash - 繋がりSUNSET 【PV】
Dragon Ash - AMBITIOUS 【PV】
2: 2018/06/07(木) 08:48:00.81 0
初めてではないがお茶の間にヒップホップ ラップを浸透させた
5: 2018/06/07(木) 08:54:00.26 0
初期はマッドカプセルっぽかったような
6: 2018/06/07(木) 08:54:19.43 0
一曲も聞いたことない
7: 2018/06/07(木) 08:55:38.46 0
ジャパニーズミクスチャーのはしりってくらいでヒップホップはあんま関係ない
8: 2018/06/07(木) 08:57:03.94 0
ジャパニーズミクスチャーのハシリは爆風スランプ
9: 2018/06/07(木) 08:58:26.83 0
近い時期の
B’zベストアルバムブーム
GLAYブレイク
ラルクブレイク
宇多田ヒカルブレイク
が社会現象だとしたら
その下の下のスマッシュヒットレベル
B’zベストアルバムブーム
GLAYブレイク
ラルクブレイク
宇多田ヒカルブレイク
が社会現象だとしたら
その下の下のスマッシュヒットレベル
10: 2018/06/07(木) 08:58:31.35 O
ブレイクした頃がヒップホップに傾倒してた時
その後はしばらくラテンに傾倒した
その後はしばらくラテンに傾倒した
11: 2018/06/07(木) 08:59:32.43 0
そうそう
詳しいってほどじゃないけど初期とブレイク期とその後じゃ音楽性やスタイルが変わってるんだよ
詳しいってほどじゃないけど初期とブレイク期とその後じゃ音楽性やスタイルが変わってるんだよ
12: 2018/06/07(木) 09:00:22.47 0
ドラゴンアッシュスポッティファイに1枚しかないから昔の古いやつ聞けない
ミスチルなんか全曲あんのにな
ミスチルなんか全曲あんのにな
14: 2018/06/07(木) 09:03:04.41 0
デビュー前~初期はパンク、
デビュー後~中期はヒップホップ、ラップメタル、ジャングル
中期~低迷期はラテン、サンバ、アコースティック、
2010~ミクスチャーロックはすきですかー俺の夢はロックバンド
デビュー後~中期はヒップホップ、ラップメタル、ジャングル
中期~低迷期はラテン、サンバ、アコースティック、
2010~ミクスチャーロックはすきですかー俺の夢はロックバンド
15: 2018/06/07(木) 09:04:12.14 0
let yourselfがジワ売れしてたな
18: 2018/06/07(木) 09:06:14.68 0
ミリオンヒットした曲をライブでやれないから不利なんだよな
もはや飽きられ忘れ去られた存在一時代を築いた人とは思えない落ちぶれ方してる
窪塚洋介ともコラボしてたけど全然話題にならないw
もはや飽きられ忘れ去られた存在一時代を築いた人とは思えない落ちぶれ方してる
窪塚洋介ともコラボしてたけど全然話題にならないw
19: 2018/06/07(木) 09:07:38.45 0
けんじがフィーチャリング文化を日本に定着させた立役者感はある
20: 2018/06/07(木) 09:08:43.07 0
すごいよなグレフルあれだけ売れたのに誰も息してないんだから
シュガーソールもワイヨリカもついでにELTモッチーも消えてるし
シュガーソールもワイヨリカもついでにELTモッチーも消えてるし
21: 2018/06/07(木) 09:09:18.17 0
マキシシングルも浸透させた
23: 2018/06/07(木) 09:10:16.13 0
けんじがノリノリだったちょうど同じ頃ミスチルが飽きられて落ちぶれてたミリオン割れしたりして
さくらいが脳梗塞で倒れたりして生死の境をさまよい再起を果たしてからは再び立場が逆転した
さくらいが脳梗塞で倒れたりして生死の境をさまよい再起を果たしてからは再び立場が逆転した
25: 2018/06/07(木) 09:13:03.75 0
一生懸命煽ってだけどその割には反応が薄かった
27: 2018/06/07(木) 09:14:13.46 0
悪そうな奴らは大体友達~の一発屋だろ
29: 2018/06/07(木) 09:15:37.59 0
中学生の時にdragon ashのviva la revolutionと19のデビューアルバムの発売日が同じで
どっちを買うかTSUTAYAで2時間くらい迷って19を買った記憶ある
どっちを買うかTSUTAYAで2時間くらい迷って19を買った記憶ある
34: 2018/06/07(木) 09:18:56.81 O
オレンジレンジのが売れてた


35: 2018/06/07(木) 09:19:05.88 0
KJ未だにめちゃくちゃかっこいいからな
1番ファッションの参考にしてるかも
1番ファッションの参考にしてるかも
36: 2018/06/07(木) 09:20:25.68 0
>>35
え、今あの側面刈り上げしてモヒカンみたいな変な髪形参考にしてんの?めちゃくちゃダサいんだけど
10年前の方がまだかっこよかったやん
え、今あの側面刈り上げしてモヒカンみたいな変な髪形参考にしてんの?めちゃくちゃダサいんだけど
10年前の方がまだかっこよかったやん
68: 2018/06/07(木) 09:58:04.60 0
>>36
今か若しくは1998年頃が1番かっこいいわ
髪型は参考にしてないよてかカタギにはできねえだろw
今か若しくは1998年頃が1番かっこいいわ
髪型は参考にしてないよてかカタギにはできねえだろw
37: 2018/06/07(木) 09:20:40.66 0
売れ方は椎名林檎ブレイクの下レベル
爪痕は残したけど
爪痕は残したけど
39: 2018/06/07(木) 09:20:54.32 0
kjのような格好を真似したくてもルックスが違いすぎてできなかった
40: 2018/06/07(木) 09:20:58.37 0
今30~35歳くらいでスクールカーストも上の方だった奴にとってはKJは神様だったろ
41: 2018/06/07(木) 09:22:07.36 0
小柄だけど小ささを感じさせないKJはカッコいいよ
43: 2018/06/07(木) 09:23:04.64 0
当時の若者には知られてたけど年配の人には全く知られてない
古谷一行の息子と言ったほうが通じるレベル
古谷一行の息子と言ったほうが通じるレベル
44: 2018/06/07(木) 09:23:25.31 0
ドキュンが聴いてたイメージ
45: 2018/06/07(木) 09:23:29.94 0
EATマガジン世代には、後追いミクスチャーにしか見えん
出て来た当時から今更感が凄かった
一般の人達には新しかったみたいだけど
出て来た当時から今更感が凄かった
一般の人達には新しかったみたいだけど
46: 2018/06/07(木) 09:24:12.50 0
窪塚洋介がやってる卍LINEとkjがコラボしてる楽曲とか20年前の若者なら感涙ものだろ
でも誰も話題にしない完全に消えた忘れ去られた存在
でも誰も話題にしない完全に消えた忘れ去られた存在
47: 2018/06/07(木) 09:24:32.85 0
結局売れてた時期のDragon Ashは歌謡曲だったからな
本当の通はTHE MAD CAPSULE MARKETSだったよ
本当の通はTHE MAD CAPSULE MARKETSだったよ
48: 2018/06/07(木) 09:25:54.55 0
瞬間最大風速はまあまあ凄かったがほんと一瞬だった
49: 2018/06/07(木) 09:27:06.57 0
53: 2018/06/07(木) 09:32:32.85 0
>>49
AIR車谷浩二も完全に消えたな存在まるごと恥ずかしい奴
AIRやMADと違うのはけんじがイケメンってとこだな
AIR車谷浩二も完全に消えたな存在まるごと恥ずかしい奴
AIRやMADと違うのはけんじがイケメンってとこだな
50: 2018/06/07(木) 09:28:15.65 0
マドカプ当時はよかったけど今見るとすげーださい
黒歴史にしたい人が多いから語り継がれて神格化されてないんだよ
ボーカル声量ないわ歌下手糞だわガナッってるだけだわ知的障害みたいな顔つきだわで
楽曲もお世辞にもよくできてるとは言えないし恥ずかしい
黒歴史にしたい人が多いから語り継がれて神格化されてないんだよ
ボーカル声量ないわ歌下手糞だわガナッってるだけだわ知的障害みたいな顔つきだわで
楽曲もお世辞にもよくできてるとは言えないし恥ずかしい
52: 2018/06/07(木) 09:28:55.69 0
若手潰しが趣味で自称JHIPHOP先駆者のシマウマのせい
53: 2018/06/07(木) 09:32:32.85 0
>>52
2ちゃん全体が一丸となって猛烈なアンチ行為やってたよ当時
潰れたあとに出てきたオレンジオレンジはそれに輪をかけて酷かったけど
結局AIR、MAD、DA、レンジとか比較していくとDAが一番マシという結論には落ち着く
でも歴史的には黒歴史だから誰も当時を振り返って語り継ぎたがらないし
当事者さえも全盛期の楽曲を一切演奏しない
2ちゃん全体が一丸となって猛烈なアンチ行為やってたよ当時
潰れたあとに出てきたオレンジオレンジはそれに輪をかけて酷かったけど
結局AIR、MAD、DA、レンジとか比較していくとDAが一番マシという結論には落ち着く
でも歴史的には黒歴史だから誰も当時を振り返って語り継ぎたがらないし
当事者さえも全盛期の楽曲を一切演奏しない
56: 2018/06/07(木) 09:38:31.53 0
静かな日々の階段をは好きだったな
57: 2018/06/07(木) 09:39:27.70 0
2002WCのイメージアルバムみたいなのに入っていた
ファンタジスタって曲が好きだった
あれCMでも流れていた記憶がある
ファンタジスタって曲が好きだった
あれCMでも流れていた記憶がある
64: 2018/06/07(木) 09:48:25.56 0
グレイトフルデイズがピークか
静かな日々の階段はいまいちだったし
静かな日々の階段はいまいちだったし
65: 2018/06/07(木) 09:51:01.05 0
SBKとやってたEPISODE Vとかああいう音楽性を今やればかっこいいのに
なんでクッソつまんないロックバンドに回帰してんだか全然わかんない
ソロデビューするタイミングも変だしけんじくん選択をミスった感すごい
なんでクッソつまんないロックバンドに回帰してんだか全然わかんない
ソロデビューするタイミングも変だしけんじくん選択をミスった感すごい
66: 2018/06/07(木) 09:51:49.11 0
ピークはfantasistaじゃないかね
67: 2018/06/07(木) 09:56:05.67 0
ファンタジスタの頃はもうイケてる感じはなくなってダサくなってた
2000年まではめちゃくちゃかっこよかった
2000年まではめちゃくちゃかっこよかった
71: 2018/06/07(木) 09:59:21.35 0
ファンタは既にピークアウトしてるのが数字にあらわれているよ
その前のライフゴーズオンがボーダフォンのCMソングに起用されてミリオン近く売れた
同じ2002年だけど
このライフゴーズオンって楽曲が洋楽のなんんちゃらいうバンドのパクリだとかで
当時の2ちゃんねるでは一丸となって猛烈な叩きが行われていた
その前のライフゴーズオンがボーダフォンのCMソングに起用されてミリオン近く売れた
同じ2002年だけど
このライフゴーズオンって楽曲が洋楽のなんんちゃらいうバンドのパクリだとかで
当時の2ちゃんねるでは一丸となって猛烈な叩きが行われていた
72: 2018/06/07(木) 09:59:43.21 0
全盛期KJは全盛期キムタクに迫るレベルの影響力があった
キムタクとKJ以外でここ20年でそういう奴いなくない?
キムタクとKJ以外でここ20年でそういう奴いなくない?
73: 2018/06/07(木) 10:02:34.45 0
ビバラの頃だったかキムさんがスマスマでドラゴンをパロディーするぐらい勢いだったからね
その時代の象徴となるような国民的ヒーロー的な存在は思い浮かばないね
その時代の象徴となるような国民的ヒーロー的な存在は思い浮かばないね
75: 2018/06/07(木) 10:07:48.58 0
小学生の頃から「under age's song」のPVの髪型(アフロ)やりたいってずっと思ってたのにやらないままアラサーになってしまった…
あのときのKJ最強にかっこよい
そして今も最強にかっこよい
あのときのKJ最強にかっこよい
そして今も最強にかっこよい
77: 2018/06/07(木) 10:12:59.91 0
オレンジレンジに客を完全に奪われたな
78: 2018/06/07(木) 10:23:44.32 0
オレンジも爆発的に売れたから今思えばソニーがビクターのドラゴンに対するアンチ活動を
ネットで率先して盛り上げて人気ガタ落ちする工作してたのかなとか勘ぐることもできるな
ネットで率先して盛り上げて人気ガタ落ちする工作してたのかなとか勘ぐることもできるな
コメントする