
1: 2018/04/20(金) 01:29:10.84 0
やっぱりBOOWYかね?
5: 2018/04/20(金) 01:31:28.74 0
90年代顕著なのはボウイ
00年代のインディーズ、青春パンクブームはブルーハーツ
00年代のインディーズ、青春パンクブームはブルーハーツ
6: 2018/04/20(金) 01:32:30.32 0
世代がずれてるからXやブルハがどうだったか知らないけど学園祭なんかでBOOWYのコピーバンドは山ほど見た
8: 2018/04/20(金) 01:34:28.50 0
BOOWYの影響受けた筆頭はGLAYなのかな
9: 2018/04/20(金) 01:38:23.10 0
音楽はファッションとリンクする
今のバンドの子が誰に影響うけたかモロにわかる
今のバンドの子が誰に影響うけたかモロにわかる
10: 2018/04/20(金) 01:38:32.86 0
BOOWYとXのコピーやってる奴は死ぬほどいたけどブルハのコピーやってた奴はいなかったな
24: 2018/04/20(金) 01:44:55.78 0
>>10
世代じゃない
ボウイもブルーハーツも文化祭でやってたよ
Xのほうが後かと
世代じゃない
ボウイもブルーハーツも文化祭でやってたよ
Xのほうが後かと
11: 2018/04/20(金) 01:39:18.82 0
逆にBOΦWYは売上はたいしたことない割には凄まじい影響力があったと思う
14: 2018/04/20(金) 01:40:36.52 0
ブルーハーツは音楽性じゃなく姿勢に影響与えたグループだから
メロコアブームの元祖はハイスタだけど彼らはブルハに影響うけてるし
メロコアブームの元祖はハイスタだけど彼らはブルハに影響うけてるし
16: 2018/04/20(金) 01:41:14.49 0
トリビュートアルバム
ブルーハーツ・・・6枚
ボウイ・・・2枚
X JAPAN・・・ゼロ(hideトリビュートはある)
ブルーハーツ・・・6枚
ボウイ・・・2枚
X JAPAN・・・ゼロ(hideトリビュートはある)
18: 2018/04/20(金) 01:41:55.66 0
オリコンで音楽聞いてきたオッサンたちは00年代以降のロックシーンを知らない
22: 2018/04/20(金) 01:43:35.10 0
ロック界かどうかは置いといてCMソング等で一番カヴァーされてるのはブルハだな
26: 2018/04/20(金) 01:47:53.75 0
最近ブルハのラストアルバムに入ってる曲がCMに使われてるな
何回か観て気づいた
何回か観て気づいた
29: 2018/04/20(金) 01:51:53.74 0
BOΦWYに憧れてる男は腐るほど見たけどブルハやX Japanに憧れてる男はほとんど見た記憶がない
カラオケでブルハの曲を歌う男は腐るほど見たけど憧れというのとは違うんだよな
カラオケでブルハの曲を歌う男は腐るほど見たけど憧れというのとは違うんだよな
33: 2018/04/20(金) 01:55:01.36 0
うーんBOOWYとブルハか秀逸な並びだな
XJAPANは関係なくね
XJAPANは関係なくね
36: 2018/04/20(金) 01:55:46.23 0
ボウイなんて影響ないだろ
39: 2018/04/20(金) 01:59:29.00 0
ボウイは知るころには解散してるからなあ
世代じゃないと布袋のほうが知られてて人気あるんじゃね
世代じゃないと布袋のほうが知られてて人気あるんじゃね
41: 2018/04/20(金) 01:59:41.30 0
Xの曲あんま知らんなージャンプする奴と紅か
ネタバンドってイメージなんだけど
ネタバンドってイメージなんだけど
43: 2018/04/20(金) 02:00:53.92 0
Xは音楽というよりビジュアル系という言葉を生み出してそういう人達増やしたな
BOOWYはビートロックを確立させたバンド
ブルーハーツはジャンル外なんで良く知らない
BOOWYはビートロックを確立させたバンド
ブルーハーツはジャンル外なんで良く知らない
45: 2018/04/20(金) 02:02:04.18 0
ブルハはロック界とかいうレベルを超えて影響与えたな
リンダリンダとかあの曲に象徴されるブルハ哲学に影響された人は
著名人や知識人を含めて計り知れないほどの数がいる
リンダリンダとかあの曲に象徴されるブルハ哲学に影響された人は
著名人や知識人を含めて計り知れないほどの数がいる
48: 2018/04/20(金) 02:04:33.12 0
ブルーハーツはニーチェと同じだよ
日本人の最も偉大な実存主義の哲学思想家
ドブネズミみたいに美しくなりたい
この1フレーズだけで歴史を変えた伝説
日本人の最も偉大な実存主義の哲学思想家
ドブネズミみたいに美しくなりたい
この1フレーズだけで歴史を変えた伝説
50: 2018/04/20(金) 02:06:44.98 0
ブルーハーツの名曲を使用したテレビCM(カバー含む)
『人にやさしく』⇒1988年「レナウン」、2014年「エスカップ」
『リンダリンダ』⇒2011年「earth music&ecology」、2016年「PS4」
『キスしてほしい』⇒1989年「レナウン」、2015年「氷結」など
『ラブレター』⇒2004年「KDDI(au)」
『青空』⇒2002年「生茶」
『情熱の薔薇』⇒2002年「グロンサン」、2011年「ドコモ」など
『夢』⇒1993年「LIGHTS(サントリー)」、2014年「Sorridere(しまむら)」など
『1000のバイオリン』⇒2006年「ワンダ100年BLACK(アサヒ)」、2010年「earth music&ecology 」
『人にやさしく』⇒1988年「レナウン」、2014年「エスカップ」
『リンダリンダ』⇒2011年「earth music&ecology」、2016年「PS4」
『キスしてほしい』⇒1989年「レナウン」、2015年「氷結」など
『ラブレター』⇒2004年「KDDI(au)」
『青空』⇒2002年「生茶」
『情熱の薔薇』⇒2002年「グロンサン」、2011年「ドコモ」など
『夢』⇒1993年「LIGHTS(サントリー)」、2014年「Sorridere(しまむら)」など
『1000のバイオリン』⇒2006年「ワンダ100年BLACK(アサヒ)」、2010年「earth music&ecology 」
51: 2018/04/20(金) 02:07:42.24 0
ブルハはジャニヲタにも知られてるからな
中居が大好きだしマッチには提供して歌い継がれている曲もあるし
中居が大好きだしマッチには提供して歌い継がれている曲もあるし
55: 2018/04/20(金) 02:10:09.35 0
音楽的な影響力はBOOWYが一番あったんじゃね?
Xはやっぱヴィジュアル面の影響がデカい
ブルハは思想的に影響受けてる奴が多い
Xはやっぱヴィジュアル面の影響がデカい
ブルハは思想的に影響受けてる奴が多い
57: 2018/04/20(金) 02:12:39.61 0
RCのライブ観て感化された氷室が布袋達を誘って作ったのがBOOWY
60: 2018/04/20(金) 02:15:31.98 0
BOOWY曲より布袋曲の方が知名度あるしぶっちゃけ影響力も強い
66: 2018/04/20(金) 02:19:29.94 0
活動してた時代だけじゃなく
2000年以降〜今の若者にも刺さってるのはブルーハーツかな
2000年以降〜今の若者にも刺さってるのはブルーハーツかな
67: 2018/04/20(金) 02:22:04.08 0
結局J-POPは歌詞が大事なんだよな
どんな糞メロでも歌詞が深ければ評価される
どんな糞メロでも歌詞が深ければ評価される
68: 2018/04/20(金) 02:22:04.40 0
こいつらの中で一番売れたのって氷室のKISS MEだろ
70: 2018/04/20(金) 02:25:00.63 0
ブルハは海外にも影響与えてるからな
71: 2018/04/20(金) 02:28:17.46 0
ブルハが中2向けの青春パンクだと思ってるやつは実は幼稚な低学歴で
むしろ高学歴の知識人ほどブルハを強烈に評価している
むしろ高学歴の知識人ほどブルハを強烈に評価している
87: 2018/04/20(金) 02:41:31.45 0
エックス ビジュアル系全て
ブルハ メロコア以降全て
ボウイ フォロワーゼロ
ブルハ メロコア以降全て
ボウイ フォロワーゼロ
92: 2018/04/20(金) 02:44:46.83 0
BOOWY+X JAPAN=GLAY
93: 2018/04/20(金) 02:44:46.97 0
ボーイはメンバーの見てくれがカッコいいだけのロックアイドルだからだよ
特に見るべきものはないXは和製ハードロック日本人としてはなかなか堂に入ってるね
という感じブルハはミュージシャンを超えた存在自体がカリスマ
特に見るべきものはないXは和製ハードロック日本人としてはなかなか堂に入ってるね
という感じブルハはミュージシャンを超えた存在自体がカリスマ
114: 2018/04/20(金) 02:54:21.65 0
ボウイは古い
ブルハはクサい
エクスはダサい
ブルハはクサい
エクスはダサい
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1524155350/
コメントする